明日香デジカメオフ会の報告(掲示板より)


                           -------------------------------------
                             開催日;H15.9.20(土)
                             会場 ;明日香(飛鳥)                  
                             参加者; 9 名
                            --------------------------------------
                   

  投稿者: ビオラ 2003年09月21日 (日) 

    飛鳥駅を降りた時にはもう小雨が降っていました。
    案内所にはすでにロンさんとshiro-chanが待っていて下さいました。
    地図を前に、どのコースで回ろうかとの巨頭会談中!

    10時34分、電車から降りる乗客の中に、山爺さん、てるちゃん、ヘヴンさんの顔が・・
    再会の握手、握手!
    しばし案内所で組み分けを・・てるちゃん、ビオラはすでにバスの周遊券を買って
    いました。今日も参加されたしゅうこうさん、ロンさん、shiro-chanは徒歩で、
    山爺さんは、レインコートを着て自転車で徒歩組みに入ることを選ばれました。
    ガッツのあるれいさんは、これも完全武装で自転車の単独行動となりました。

    前日、足をくじかれたなつきさんは車なら運転できると、ヘヴンさんが同乗され
    ました。
    さあ、出発です!
    要所要所でケイタイで連絡をすることとし、3時には橿原神宮の「津久美」で集合ね!

    てるちゃんと、聖徳太子のご生地と言われる橘寺を心行くまで拝観をし、
    御仏の前に静かに手を合わせておられるその姿に、わたしも思いを重ねました。
    雨にもかかわらずたくさんの車、イベント会場となった石舞台では、見事な
    太鼓演奏が披露され、テントの屋台では地元名産の数々が売られていました。

   「津久美」は地下の割烹料理屋です。下見の時は冷房が心地良かったのですが、
    少し冷えた体には熱燗が良い! ロンさんの乾杯の後は2合徳利がじゃんじゃん
    注文されました。なっちゃん、大丈夫?”お酒で麻酔してるんよ”!
    雨でずっしり重さを増したshiro-chanの財布!”ナップザックの口が開いてたんや”

    瞬く間に2時間が過ぎました。shiro-chanの終わりの挨拶で一応お開きになりました。
    天候に左右されない、皆さんの心温まる交流を今回体験させて頂き、本当に
    有難うございました。2日目の今日は、shiro-chan、ロンさんが残っている
    コースを案内されています。
    ご参加のみなさん、おつかれさま〜有難うございました。

   投稿者: れい 2003年09月22日 (月)

     幹事の皆様、お世話になりましてありがとうございました。
    雨の明日香は、いつもとは違う美しい姿を見せてくれました。
    自転車で皆様の後を付いて行こうと思ったのに、
    高松塚古墳を見た後は、畦道で花を見かけてはついパチリ。
    石舞台に着いたのは午後1時半頃で、
    お弁当を食べた後に、自転車を返却して、
    ビオラさん、てるちゃんと合流して、かめバスで酒船石遺跡を廻れば、
    もう集合時間と言う訳で、水も滴るイイ女?になって
    「津久美」に到着しました。
    なんか忘れられないオフ会になりました。

    しゅこうさんとはお別れした後に、
    他の皆様で山爺さんのお泊りのホテルの部屋で、話に花が咲きました。
    大変楽しかったのですが、長居させて頂いて、
    次の日に差し障らなかったでしょか。

    山爺さん、てるちゃん、しゅうこうさん、ヘヴンさん、なつきさん、
    ありがとうございましたm(_ _)m