このシリーズでは、台湾の食文化の特徴でもある屋台をご紹介します。屋台・・今風の言い方をすればファーストフード店ですね。 テークアウトがメインの店です。屋台で売られているものはいろいろ。朝、昼、夜と通りに並ぶ屋台も少しずつ違ってきます。 特に朝は、多くの人が屋台を利用します。朝売られるファーストフードを中国語で『早点』(ザオディエン)と言います。 『早点』の代表例をあげますと、ダンピン(卵焼きのクレープ巻き)、マン頭、蒸餃子、小籠包、油條(ヨウティアオ・・麺を油で揚げたもの) 等‥。昼、夜は、香腸(台湾ソーセージ)、焼き鳥、麺類等‥朝とは内容が少し変ります。この特集では、台湾のさまざまな屋台をご覧頂きます。 この屋台を見て歩いてますと、そこには台湾のパワーの源が隠されているような気がしてきます。








第一回は、台湾の屋台で売られている飲料をご紹介します。
クイズ形式にしましたので ちょっと考えてから、答を見てください。